スキップしてメイン コンテンツに移動

【拡散希望】パレードでの一部参加者追い出しおよび公開質問状への東京レインボープライドの対応についての声明

パレードでの一部参加者追い出しおよび公開質問状への東京レインボープライドの対応についての声明

2017年8月30
プラカとか作るフェミとLGBTの会
weretheagitpropsatpride@gmail.com


 東京レインボープライドは、2017年5月7日のパレードに途中参加して一緒に歩いていた「プラカとか作るフェミとLGBTの会」有志8人を、「(パレードと)一緒じゃない」として、警察に依頼して強制的にパレードから追い出した。[記録動画:https://youtu.be/Me9VjU5QWZ0
 わたしたち「プラカとか作るフェミとLGBTの会」は、これについて経緯の説明および見解を求める公開質問状を、NPO法人東京レインボープライドおよび東京レインボープライド2017運営委員会宛てに5月17日に送った。[公開質問状:http://weretheagitpropsatpride.blogspot.com/2017/05/open-letter-to-trp.html

【1】しかし、東京レインボープライド(TRP)は、質問に回答することを拒否した。
 その運営に関する疑問・意見について誠実に対応することは、オープンな議論の下により民主的なプライド/パレードを開催するためには欠かせない。
 4つの質問のうち、とくに、ボランティアスタッフと「上の人」と警察の関係について、強権排除の経緯を明らかにすることは、TRPに後ろめたさがあったとしても説明責任があり、プライド/パレードが本来の目的・趣旨——性的マイノリティを排除・差別する制度的権力・支配的偏見に抵抗して、周縁化された人々とともに広く人権と自由の保障・擁護を表明する——にかなうものであり続けるために必須のことであった。

【2】さらに残念なことに、TRPはディフェンシブな嘘によって検証を回避しようとした。
 TRPは当会からの質問に対し、5月30日に事実を歪曲・捏造したメールを送信してきた。その後、当会は6月7日と7月18日の2度にわたり、その誤り・虚偽について明確に指摘し、訂正と回答を要請したが、TRPから何ら連絡はなく、その訂正すら怠って自らの虚偽・不正を放置した。
 これは、公的な性格をもつプライドの主催団体として、あるまじきことである。また、TRPがパレードにおける事実確認や検証を適切に行えない組織となっていること、ボランティアスタッフと救護スタッフと理事等との内部的な意思疎通に問題がある透明性に欠ける状態にあることを窺わせる行為である。

【3】パレード「救護」車両は、脅迫行為を今後一切、やめよ。
 救護車両(運転スタッフ)が、パレードを歩く者に対して身体的危害を及ぼす可能性がある50cmの至近距離に自ら幅寄せしてきて走行するという危険行為を行い、10分前後の間そのような状態に置いて物理的・心理的脅迫を行い続けたことは事実ながら断じてあってはならない行為である。
 救護部門とTRP(各スタッフ・理事・代表理事)は今回の行為の危険性・暴力性を認識して真摯に検証し、誤魔化すことなく運用指針を刷新して、反省・謝罪と今後の指針を表明すべきである。

【4】パレードのスタッフは一部参加者の存在・言動に何らかの理由で疑問・反感を抱いたとしても、その場で十分に話し合うべきだったのであり、それもなく率先して強権排除を行ったのは暴力的な運営ミスであった。
 当会有志は横断幕と個々にプラカードやレインボーフラッグなどを持って途中参加しただけで、パレードを攻撃しようとも参加者に危害を加えようとももちろんしていない。また、警察から警備上の排除警告を受けたわけでもない。現場にいたボランティアスタッフまたは「上の」スタッフから「(こういう理由でパレードの趣旨に反するので)出て行ってくれませんか」と言われることすらなかった。TRPは自らの方針に照らして逸脱が感じられる参加者がいたとしても、恣意的に排除するべく率先して警察に依頼し、「一緒じゃないです」と断言して警察権力の手に委ねるというようなことを決してしてはならなかった。
 TRPスタッフ・理事らは他者に対するに、ともすれば支配的制度と同化しかねない主催者としての権力性にも自覚的であるべきであり、パレードの趣旨、他者の自由を尊重することを再確認して率直に反省する必要がある。
[海外での事情の異なる例の一つだが、6月24日のシカゴ・ダイクマーチでは、主催者の反レイシスト/パレスチナ連帯という価値観に反して、シオニストを表すイスラエル国旗を模したレインボーフラッグを掲げて参加しようとした人たちに対し、主催者はなぜシオニズムを受け入れられないかを説明したが理解されなかったので、2時間の会話の後に去るよう要請したというエピソードも参考になるだろう。https://chicagodykemarchcollective.org/2017/06/27/chicago-dyke-march-official-statement-on-2017-march-and-solidarity-with-palestine/

以上、プライド/パレード開催の意義・成果は、多面的・交差的に評価されるべきものであるが、この声明が主催者および参加者によってオープン・マインドに受け止められ、それぞれの今後に向けての議論に寄与することを願っている。

このブログの人気の投稿

パレードでの一部参加者追い出しについての公開質問状

  NPO 法人東京レインボープライド ならびに 東京レインボープライド 201 7 運営委員会 御中 東京レインボープライドの運営スタッフ・ボランティアのみなさまには、パレードやイベント開催にあたってのご尽力に、 感謝 し 敬意を表します。今年のパレードも終了し、お疲れさまでした。 わたしたちは、勉強会や集会・ワークショップなどの活動を行っている「プラカとか作るフェミと LGBT の会」です。今回は、5月7日のパレードにおいて東京レインボープライドによ って 行われた 一部参加者への強権的な 排除について、公開質問状 を作りました。経緯の説明および 見解を伺いたいと思いますので、後述の4つの質問にお答えいただくようお願いします。 ◆◆◆ (1)パレードは「集会の自由」「表現の自由」として保障されている 東京レインボープライド(以下 TRP )は、5月7日のパレードに途中参加して一緒に歩いていた「プラカとか作るフェミと LGBT の会」有志8人を、「(パレードと)一緒じゃない」として、パレードから強制的に追い出しました。おそらく警察に連絡することによって、参加者を公道のデモから弾き出したのだと思われます。 そうであるならば、 TRP はかなり怖いことをすると考えざるを得ません。パレード(デモ)は、憲法第二十一条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」によって保障されているものです。 TRP は、 日本の 最高法規である憲法が保障する「集会の自由」「表現の自由」(*1)を自ら踏みにじり、市民の権利を切り詰めることに加担して、自らに連なる “ 仲間 ” を切り捨てるために警察権力と協働する団体なのでしょうか。本来は、もし万が一参加者が警察に弾圧されそうになったときにも参加者を集団で守ろうとするのがデモ主催者および参加者であって、間違っても主催者自らが参加者を警察に「委ねる」「売る」ことはありえない、あってはならないのではないでしょうか。あるいは、妨害や暴力でなくても、 TRP が何らかの判断で「パレードの参加者ではない」と決めたパレード参加者なら、警察を使って /に使われて 実力で分断する方針なのでしょうか。 警察からの不当な根拠のない指示(*2) を TRP の “ ルー

要望書:「ワインコンプレックスTOKYO」は国連が警告する違法なイスラエル入植地ビジネスに加担しないでください

東京ワインコンプレックス 事務局代表 高岡信明 様 要望書:「ワインコンプレックス TOKYO 」は国連が警告する違法なイスラエル入植地ビジネスに加担しないでください 貴職におかれましては日々ご清栄のことと存じます。 さて、私たちはイスラエル国によるピンクウォッシング(注 1 )/アパルトヘイトに抗議し、パレスチナ/イスラエルにおける公正な平和を求める市民の立場から、来る 2018 年 2 月 6 日に開催予定の「ワインコンプレックス TOKYO 」(会場:八芳園)に、ナチュラエル(インディ・パ株式会社)の出展が予定されていることを深く憂慮しています。というのも、同社が取り扱っているワイン会社のほとんどは、 1967 年以来イスラエルが軍事占領を続けているシリア領ゴラン高原で違法に建設されているイスラエル入植地で生産活動を行っている企業だからです。中には、パレスチナ西岸地区のイスラエル入植地で生産されたブドウを使用しているものもあります。 【ナチュラエルが取り扱っている違法占領地ゴラン高原のワイン企業】 (注 2 ) アサフワイナリー:シリア領ゴラン高原の違法イスラエル入植地キドヴァット・ツヴィにあるワイナリー 。 シャトーゴラン:シリア領ゴラン高原の違法入植地モシャヴ・エリアードにあるワイナリー 。 バゼレ・ハ・ゴランワイナリー:シリア領ゴラン高原の違法入植地キドヴァット・ツヴィにあるワイナリー 。   ビンヤミナワイナリー:シリア領ゴラン高原のイスラエル占領地にワイン農園を所有。パレスチナ西岸地区の違法入植地で生産されたブドウも使用 。 タボールワイナリー:シリア領ゴラン高原のイスラエル占領地で生産されたブドウを使用 。 ペルター・ワイナリー:シリア領ゴラン高原の違法入植地エイン・ツィヴァンにあるワイナリー 。 マター・ワイナリー:シリア領ゴラン高原の違法入植地エイン・ツィヴァンにあるワイナリー 。 シリア領ゴラン高原は、当然のことながらイスラエル領ではありません。そこで生産された製品を「イスラエル・ワイン」として提供・販売することは、原産地の偽装表示であり、 景品表示法第 3 条第 4 号、不当競争防止法第 2 条第 13 号等に違反している可能性 が十分にあります。 ご存じの通り、イスラエルのゴラン高原軍事